2015年02月26日 (木) | 編集 |
こんばんは、飯田です。
久々にブログを見たら、更新が滞っているみたいなので、今回は自分がブログ書いていきます!
自分が春合宿に突入してから今日で4日目になりますが、昨日のGSで旗門に思いっきり突撃してからというものの
右膝関節が地味に痛いです。
インカレ出場組を除けば、アルペン組はまだ合宿4日目だというのにじわじわと皆疲れが見え隠れしております。
疲れは出来る限りコントレで解消し、ケガをするリスクを極力減らしていきたいですね。
インカレGS出場組は今日の午前で練習を切り上げて、会場の野沢温泉に向かいました。
初出場ということで4部からのスタートになります。
今回出場する人たちには結果を出してもらう事も大事かもしれませんが、悔いの残さないような滑りをしてきてもらいたいと思っています。
また、本日クロカンのほうもインカレ15kmフリーが終わったみたいですね。
公式サイトではまだ見れなかったですが、2年生の福竹が2位、3年生の聖也が3位、智基が6位という結果になったみたいです。
クロカン組もお疲れ様でした。
詳しい、インカレの様子等はクロカン組がブログ更新してくれると思いますので
|ω・`)チラ
それでは、明日からも合宿頑張っていきまーす!
久々にブログを見たら、更新が滞っているみたいなので、今回は自分がブログ書いていきます!
自分が春合宿に突入してから今日で4日目になりますが、昨日のGSで旗門に思いっきり突撃してからというものの
右膝関節が地味に痛いです。
インカレ出場組を除けば、アルペン組はまだ合宿4日目だというのにじわじわと皆疲れが見え隠れしております。
疲れは出来る限りコントレで解消し、ケガをするリスクを極力減らしていきたいですね。
インカレGS出場組は今日の午前で練習を切り上げて、会場の野沢温泉に向かいました。
初出場ということで4部からのスタートになります。
今回出場する人たちには結果を出してもらう事も大事かもしれませんが、悔いの残さないような滑りをしてきてもらいたいと思っています。
また、本日クロカンのほうもインカレ15kmフリーが終わったみたいですね。
公式サイトではまだ見れなかったですが、2年生の福竹が2位、3年生の聖也が3位、智基が6位という結果になったみたいです。
クロカン組もお疲れ様でした。
詳しい、インカレの様子等はクロカン組がブログ更新してくれると思いますので
|ω・`)チラ
それでは、明日からも合宿頑張っていきまーす!
スポンサーサイト
2015年02月22日 (日) | 編集 |
どうも、大野です。最近下界のことが少し気になってきました。発売された漫画や小説を買いに行くにも行けない状況なので非常に残念です。
さて
今日はSLでした。しかも初めてのエースコースからです!更に言うと、名大や京大の方々はオフをとっていたので、知り合いが少ない!
中々寂しかったです。
初めてのエース、ビビりまくってブレーキかけまくりました。もう足がガクガクです。
自分の滑りについてですが、以前より少しずつ成長してきていると思います!ただ、実力でいうとたいした事ないレベルなのでこれからも努力あるのみです。
明日から名工大は合流ということで、気合を入れて練習に臨みましょう!
あ、僕は明日オフとるので皆さん頑張ってくださいね笑
ではでは!
さて
今日はSLでした。しかも初めてのエースコースからです!更に言うと、名大や京大の方々はオフをとっていたので、知り合いが少ない!
中々寂しかったです。
初めてのエース、ビビりまくってブレーキかけまくりました。もう足がガクガクです。
自分の滑りについてですが、以前より少しずつ成長してきていると思います!ただ、実力でいうとたいした事ないレベルなのでこれからも努力あるのみです。
明日から名工大は合流ということで、気合を入れて練習に臨みましょう!
あ、僕は明日オフとるので皆さん頑張ってくださいね笑
ではでは!
2015年02月22日 (日) | 編集 |
3年の山田啓介です。
岩岳予選が終わり土日が暇だったので、自身の反省を込めてブログを書きます。
前のブログで宏樹がリザルトを上げてくれてましたが、
自分の結果はというと…
DFでした、、、
泣きたいです、てか少し泣けました(笑)
ただ下を向いてても意味はありません!
ということで、レースを振り返ってみます。
自分が備品係として力を入れたワクシンングは効果をしっかり感じました。
大会に向けて、ch6→lf7の順にワックスを塗り滑走面を作っておき、スタート前に剥がしてスタートワックスで板を仕上げる工程をチームで統一させましたが、、自分の感覚では 「まじかっ(゜ロ゜)!」ってくらいの板の滑りをスタート直後から転けるまで感じました。
感覚的には浮いてるみたい感じかな…本当に!
初めてワックスの重要性を痛感しました(>_<)
みんなも感じてくれてるかな…な!?
そしてそして、自分の滑りに関しては"練習通り"って感じでした。
JTCの個人練習や冬合宿で取り組んできた身体の使い方を転けるまでは出来ていたんですけど…
練習でいつも転けてる斜面変化で今回も転けてしまいました(>_<)
まぁ、今の自分の実力はそんなもんです(笑)
良くも悪くも今ある力を発揮出来たレースでした。
明日からチーム全体での春合宿がスタートします。
レース露になった課題にしっかり取り組んで、本選で26ポイント取れるように頑張ります(`ヘ´)!
2015年02月20日 (金) | 編集 |
スーパー大回転
1位 日本大学理工学部 46.53 101pt
スキー部1年
・・・
91位 伊藤 典靖 56.56 10pt
大回転
1位 日本体育大学基礎 53.74 101pt
スキー研究会1年
・・・
72位 川崎 雄基 1:03.34 29pt
84位 荒河 雄一 1:04.50 17pt
94位 兵藤 一志 1:04.93 7pt
120位 大野 桂樹 1:07.42
124位 吉田 行宏 1:07.78
131位 國木 晋之介 1:08.50
135位 加藤 宏樹 1:08.60
177位 新名 清輝 1:22.97
DNF 飯田 眞央
山田 啓介
伊藤 聡司
新人戦
1位 日本大学理工学部 55.90 61pt
スキー部1年
・・・
60位 坂上 拓哉 1:13.62 1pt
73位 新名 清輝 1:19.85
DNF 太田 康輔
【総合成績】
1位 早稲田大学ガイゼルスキークラブ 491pt
・・・
57位 名古屋工業大学スキー部 36pt
61位 名古屋工業大学スキー部B 28pt
68位 名古屋工業大学スキー部C 0pt
1位 日本大学理工学部 46.53 101pt
スキー部1年
・・・
91位 伊藤 典靖 56.56 10pt
大回転
1位 日本体育大学基礎 53.74 101pt
スキー研究会1年
・・・
72位 川崎 雄基 1:03.34 29pt
84位 荒河 雄一 1:04.50 17pt
94位 兵藤 一志 1:04.93 7pt
120位 大野 桂樹 1:07.42
124位 吉田 行宏 1:07.78
131位 國木 晋之介 1:08.50
135位 加藤 宏樹 1:08.60
177位 新名 清輝 1:22.97
DNF 飯田 眞央
山田 啓介
伊藤 聡司
新人戦
1位 日本大学理工学部 55.90 61pt
スキー部1年
・・・
60位 坂上 拓哉 1:13.62 1pt
73位 新名 清輝 1:19.85
DNF 太田 康輔
【総合成績】
1位 早稲田大学ガイゼルスキークラブ 491pt
・・・
57位 名古屋工業大学スキー部 36pt
61位 名古屋工業大学スキー部B 28pt
68位 名古屋工業大学スキー部C 0pt
2015年02月19日 (木) | 編集 |
お疲れ様です。
1日経ちましたが昨日のSGのリザルトの報告です
SG
1位 日本大学1年 46.53
…
91位 伊藤 典靖 56.56
ギリギリ10ptsは取れました。
昨日は冬合宿以来の久々のスキーでした。
天気は視界が悪く雪も柔らかくて中々荒れてたと思います。
今回は滑りやワックスなど色々な課題が見つかったので、春合宿で直していきたいです。
今回は一人孤独な大会でクロカン勢と今井くんの応援がとても心に染みた大会でした。
みんなありがとう!
あと今日のGSの大会お疲れ様でした。
明日の新人戦1年生のみんな頑張って!
1日経ちましたが昨日のSGのリザルトの報告です
SG
1位 日本大学1年 46.53
…
91位 伊藤 典靖 56.56
ギリギリ10ptsは取れました。
昨日は冬合宿以来の久々のスキーでした。
天気は視界が悪く雪も柔らかくて中々荒れてたと思います。
今回は滑りやワックスなど色々な課題が見つかったので、春合宿で直していきたいです。
今回は一人孤独な大会でクロカン勢と今井くんの応援がとても心に染みた大会でした。
みんなありがとう!
あと今日のGSの大会お疲れ様でした。
明日の新人戦1年生のみんな頑張って!
2015年02月19日 (木) | 編集 |
岩岳予選のGSが終わりました!
自分の結果は、ポイントとれたからギリギリ及第点かなといった感じです。
ビデオで見ると酷いです。
むしろよく転けなかった!と褒めたいくらいです。
ほかの人も満足出来た滑りが出来た人はいなかったようです。
今年度最初の大会なので、結果を気にするよりも今後のモチベーションとしたいですね。
そして明日は新人戦です!
僕と啓介が残って応援します。
頑張ってポイントとって欲しいですね!
太田は50位以内が目標らしいです。
今年の滑走日数は3日らしいですが目標が高いのは素晴らしいことだと思います。
みんな頑張れ!
自分の結果は、ポイントとれたからギリギリ及第点かなといった感じです。
ビデオで見ると酷いです。
むしろよく転けなかった!と褒めたいくらいです。
ほかの人も満足出来た滑りが出来た人はいなかったようです。
今年度最初の大会なので、結果を気にするよりも今後のモチベーションとしたいですね。
そして明日は新人戦です!
僕と啓介が残って応援します。
頑張ってポイントとって欲しいですね!
太田は50位以内が目標らしいです。
今年の滑走日数は3日らしいですが目標が高いのは素晴らしいことだと思います。
みんな頑張れ!
2015年02月18日 (水) | 編集 |
お疲れ様です。
今日は岩岳予選SGで典靖が出場していました。
大会が終わったあと、典靖と別の宿で居候をして大会補助をしていた1年の今井がクロカンのコースの方へ来てくれました。
そこで、今井が一緒にクロスのコースを回ってみたいと言ってくれ、基礎の板を履いてでしたが北村とコースを一度回ってもらいました。
いや、すごいね(^^)
基礎の板やったし、ウェアという動きにくい服装やったのに下り、平地とメッチャ速かった!
平地とか板が違うのに追いつかれそうになったっしね(^^;)
もし、今井がクロス板で滑ってたら負けてた可能性あって恐ろしい(^^;)
名工大クロス少ないし、今井がクロスに転向するのを待ってるよ(笑)
明日はGSでみんな来るみたいやし、みなさん頑張って!
今日は岩岳予選SGで典靖が出場していました。
大会が終わったあと、典靖と別の宿で居候をして大会補助をしていた1年の今井がクロカンのコースの方へ来てくれました。
そこで、今井が一緒にクロスのコースを回ってみたいと言ってくれ、基礎の板を履いてでしたが北村とコースを一度回ってもらいました。
いや、すごいね(^^)
基礎の板やったし、ウェアという動きにくい服装やったのに下り、平地とメッチャ速かった!
平地とか板が違うのに追いつかれそうになったっしね(^^;)
もし、今井がクロス板で滑ってたら負けてた可能性あって恐ろしい(^^;)
名工大クロス少ないし、今井がクロスに転向するのを待ってるよ(笑)
明日はGSでみんな来るみたいやし、みなさん頑張って!
2015年02月17日 (火) | 編集 |
お疲れ様です。
お久しぶりです、國木です。
久々の更新となってしまい申し訳ありませんが、春合宿の様子を報告していこうと思います。
いきなり私事ですが、昨日膝を軽く捻ってしまいまして、今日病院行ってその後はゆっくりしてたんですが、軽傷なので薬飲んでテーピングして明日からは復帰します。
その関連で
「今日何でブログ書いてくれなかったんですか?時間あったのに…」
「えっ…いやまぁ…特に…」
「何してたんですか?」
「病院行って、滑りの動画見て…後は寝てたけど…」
「何もして無いってことじゃないですか」
「すいません書きます…!書かせて頂きます…!」
という会話があった故の更新です。
後輩怖いよぅ…笑
えー春合宿ですが、大野・川崎・僕は昨日から、吉田は今日から練習に参加しています(川崎と僕は先週の木金も練習に参加しました)。
これは特に僕が酷いのですが、ほぼ一月ぶりに滑ったところ、冬合宿前後で培った技術が見事に消し飛んでいました。
3日滑ってそれなりに取り戻せているので、今後も、人の上達は気にせず自分がしなきゃいけないことをちゃんとする、という某同級生からのありがたいアドバイスをポリシーに頑張ろうと思います。
で、いよいよ明日からは岩岳予選ですね。
緊張で神経が擦り減るのでぶっちゃけ大会はあまり好きでは無いのですが、そんな事ばっかり言ってもいられないので、緊張慣れする良い機会だと捉え、それなりの結果を出し、今後の大会への自信をつけたいです。
明日・明後日が久しぶりのスキーという人は、準備運動、フリー等しっかりして、怪我に気を付けて下さい。
以上!
2015年02月09日 (月) | 編集 |
1年の坂上です。1日遅れですが、日曜日のスキーのことを書きます。
日曜日は啓介先輩と一緒にOBの石黒さんにアルコピアへスキーに連れて行ってもらいました!
石黒さん、ありがとうございます。
朝6時半に出発し、9時過ぎにスキー場に着きました。
アルコピアでは土日でも雪マジ19が使えたのでリフト券がタダでした。お得です(笑
アルコピアではGSの練習をしました。冬合宿から早1ヶ月がたち、感覚を忘れかけていた中での練習でした。
特に午前中はポールに入った時、「こんなにスピード出たっけ?」と内心ビビって腰が引けてしまいました。
ですが午後からは慣れてきて、スピードに乗ってる感が出て楽しかったです。目線や前傾を意識して滑ることができたので、ちょっとは成長できたかなーと思いたいところ。
先輩も言っていましたが、感覚を忘れないうちに早く大会に出たいなーと思うのです。
午前中に、僕たちが練習をしていたコースの隣のコースでは大会(GS?だと思います。よく見てなかったので違ったかも)をやっていて、大会に出場した方とリフトで少しお話をしました。
その方曰く、「何事も少しずつ経験を積み重ねていくことが成長につながる」との事でした。とても素晴らしい言葉だと思います。これからも頑張って練習を重ねていきたいですね。
夕食は石黒さんにご馳走になりました。ボリュームたっぷりの皿うどんとお肉たっぷりの炒飯はとても美味しかったです。(写真を撮っておけば良かったと少し後悔してます・・・)
とにかく濃い1日でした。この日の経験を次に生かせたらいいなと思います。
最後にこの場を借りてもう一度お礼を述べたいと思います。
石黒さん、本当にありがとうございました!
日曜日は啓介先輩と一緒にOBの石黒さんにアルコピアへスキーに連れて行ってもらいました!
石黒さん、ありがとうございます。
朝6時半に出発し、9時過ぎにスキー場に着きました。
アルコピアでは土日でも雪マジ19が使えたのでリフト券がタダでした。お得です(笑
アルコピアではGSの練習をしました。冬合宿から早1ヶ月がたち、感覚を忘れかけていた中での練習でした。
特に午前中はポールに入った時、「こんなにスピード出たっけ?」と内心ビビって腰が引けてしまいました。
ですが午後からは慣れてきて、スピードに乗ってる感が出て楽しかったです。目線や前傾を意識して滑ることができたので、ちょっとは成長できたかなーと思いたいところ。
先輩も言っていましたが、感覚を忘れないうちに早く大会に出たいなーと思うのです。
午前中に、僕たちが練習をしていたコースの隣のコースでは大会(GS?だと思います。よく見てなかったので違ったかも)をやっていて、大会に出場した方とリフトで少しお話をしました。
その方曰く、「何事も少しずつ経験を積み重ねていくことが成長につながる」との事でした。とても素晴らしい言葉だと思います。これからも頑張って練習を重ねていきたいですね。
夕食は石黒さんにご馳走になりました。ボリュームたっぷりの皿うどんとお肉たっぷりの炒飯はとても美味しかったです。(写真を撮っておけば良かったと少し後悔してます・・・)
とにかく濃い1日でした。この日の経験を次に生かせたらいいなと思います。
最後にこの場を借りてもう一度お礼を述べたいと思います。
石黒さん、本当にありがとうございました!
| ホーム |