2016年03月16日 (水) | 編集 |
お疲れ様です。加藤です。
昨日ブログの投稿を忘れていたため、昨日の分と合わせて投稿します。
昨日は滑降が行われました。僕は滑降に出場するのは初めてで、正直緊張していました。しかし、今年は近年稀に見る雪不足で、いつもの急なコースが使用できず、緩やか~なコースで迂回するようなコースに変更されました。
いや~残念だったな~~(*^▽^*)
雪のコンディションも悪く、土がほとんど見えているところがあるなど、散々なものでした。
スタートからゴールまでずっとクローチングでいけました。自分の滑りはカスでしたが、滑降という種目を体験できてよかったです。
また、本日はSGが行われました。SGのコースは滑降と同じコースで、コース幅がとれないため、ほとんど同じようなセットでした。
僕は途中で旗門を見失ってしまいDFでした。インスペ不足だったのかなと思います。
明日のSLと明後日のGSでおしまいです。現役最後のレースをよいものにして気持ちよく終わりたいなと思います。
昨日ブログの投稿を忘れていたため、昨日の分と合わせて投稿します。
昨日は滑降が行われました。僕は滑降に出場するのは初めてで、正直緊張していました。しかし、今年は近年稀に見る雪不足で、いつもの急なコースが使用できず、緩やか~なコースで迂回するようなコースに変更されました。
いや~残念だったな~~(*^▽^*)
雪のコンディションも悪く、土がほとんど見えているところがあるなど、散々なものでした。
スタートからゴールまでずっとクローチングでいけました。自分の滑りはカスでしたが、滑降という種目を体験できてよかったです。
また、本日はSGが行われました。SGのコースは滑降と同じコースで、コース幅がとれないため、ほとんど同じようなセットでした。
僕は途中で旗門を見失ってしまいDFでした。インスペ不足だったのかなと思います。
明日のSLと明後日のGSでおしまいです。現役最後のレースをよいものにして気持ちよく終わりたいなと思います。
スポンサーサイト
2016年02月20日 (土) | 編集 |
どうも、本田っす。暖かい日が続いて雪が全然なくてイラつくっす。マジきれそう。
春合宿の途中報告をします。
今日はスラロームのトレーニングをしました。かなりきついコース設定でコースについていくのがやっとという感じでした。春合宿最初ののSLトレーニングなのに、インカレ前最後のSLとなってしまいました。果たしてインカレのコースを無事滑りきることができるのでしょうか?続く
以上、加藤がお送りしました。
春合宿の途中報告をします。
今日はスラロームのトレーニングをしました。かなりきついコース設定でコースについていくのがやっとという感じでした。春合宿最初ののSLトレーニングなのに、インカレ前最後のSLとなってしまいました。果たしてインカレのコースを無事滑りきることができるのでしょうか?続く
以上、加藤がお送りしました。
2015年11月22日 (日) | 編集 |
久しぶりの投稿となります3年の加藤です。
昨日坂上くんが書いていますが、軽井沢へ川崎、坂上、僕の3人で行ってきました。(どうでもいいですが、こういう時の一人称って困りませんか?)
僕は3年生ながら合宿以外でJTCの練習に参加するのは初めてでした。練習はポールは使用せず、フリー滑走の練習でした。いつも合宿ではポール練習ばかりで、基礎であるフリーの練習ができてとてもためになりました。
二日目の今日は、Bluetoothを搭載した無線を各自装備して練習しました。いつもなら、滑り終えた後にアドバイスを受けたり、撮影した動画の中で指導されている声を聴くのですが、滑りながらリアルタイムで山崎コーチの指導が耳に入ってくるため、滑っている最中に指導を受けて滑りを修正できるのです。ただ、この無線は付けている人の喋る声が、付けている人全員(コーチ合わせて5人)に伝わるので、咳払い一つするのに気を遣う息苦しさもありました(笑)。
こうして、ほぼ常に耳に鳴り響くコーチの笑い声をBGMに、的確な指導を受けながらとても充実した練習となりました。
また、3連休の中日とあって、人の数がものすごく、リフトは40分待ちくらいでした。1本滑り終えた後は1.25×10^(-2)m/sのクロスカントリーの練習もできるという、とても楽しい練習でした( o_o )(※30mを40分で進んだとして計算)
僕は明日1日を使って課題をやらなければならないので、本日で帰りましたが、川崎と坂上は残り一日頑張ってください!
昨日坂上くんが書いていますが、軽井沢へ川崎、坂上、僕の3人で行ってきました。(どうでもいいですが、こういう時の一人称って困りませんか?)
僕は3年生ながら合宿以外でJTCの練習に参加するのは初めてでした。練習はポールは使用せず、フリー滑走の練習でした。いつも合宿ではポール練習ばかりで、基礎であるフリーの練習ができてとてもためになりました。
二日目の今日は、Bluetoothを搭載した無線を各自装備して練習しました。いつもなら、滑り終えた後にアドバイスを受けたり、撮影した動画の中で指導されている声を聴くのですが、滑りながらリアルタイムで山崎コーチの指導が耳に入ってくるため、滑っている最中に指導を受けて滑りを修正できるのです。ただ、この無線は付けている人の喋る声が、付けている人全員(コーチ合わせて5人)に伝わるので、咳払い一つするのに気を遣う息苦しさもありました(笑)。
こうして、ほぼ常に耳に鳴り響くコーチの笑い声をBGMに、的確な指導を受けながらとても充実した練習となりました。
また、3連休の中日とあって、人の数がものすごく、リフトは40分待ちくらいでした。1本滑り終えた後は1.25×10^(-2)m/sのクロスカントリーの練習もできるという、とても楽しい練習でした( o_o )(※30mを40分で進んだとして計算)
僕は明日1日を使って課題をやらなければならないので、本日で帰りましたが、川崎と坂上は残り一日頑張ってください!
2015年07月19日 (日) | 編集 |
一 い こ
体 つ ん
何 も ば
が と ん
あ は は
っ 違 。
た っ 三
の た 年
で 形 加
し で 藤
ょ お で
う 送 す
か り 。
? し
て
お
り
ま
す
。
テストやレポートが短期間に集中して忙しく、疲れているからですね。人間疲労がたまると何をするかわかりません。しっかりと睡眠をとりましょう。
それではこのへんで。おやすみなさい(-_-)zzz
P.S.
さて、練習についてです。
昨日は高架下でいつものようにサッカーとスリーポイントをやりました。いつものように適当にチームを分けて2試合、学年別で1試合、重量別で1試合行いました。
僕らの学年は1年生のときから一度も学年対抗の試合で負けたことがなく今回も余裕かと思いましたが、意外にも接戦になりました。後輩達の運動量が多い一方、自分は既にへばっていたのでかなりきつかったです。まあ勝ちましたけど!
スリーポイントは距離が長くなり、初めての1年生は苦戦している様子でした。きっとすぐに慣れるよ!
前期の練習も残りわずかです。テストに手ごたえがないと夏休み中ずっとハラハラしながら過ごすことになるのでテストは頑張りましょう。
体 つ ん
何 も ば
が と ん
あ は は
っ 違 。
た っ 三
の た 年
で 形 加
し で 藤
ょ お で
う 送 す
か り 。
? し
て
お
り
ま
す
。
テストやレポートが短期間に集中して忙しく、疲れているからですね。人間疲労がたまると何をするかわかりません。しっかりと睡眠をとりましょう。
それではこのへんで。おやすみなさい(-_-)zzz
P.S.
さて、練習についてです。
昨日は高架下でいつものようにサッカーとスリーポイントをやりました。いつものように適当にチームを分けて2試合、学年別で1試合、重量別で1試合行いました。
僕らの学年は1年生のときから一度も学年対抗の試合で負けたことがなく今回も余裕かと思いましたが、意外にも接戦になりました。後輩達の運動量が多い一方、自分は既にへばっていたのでかなりきつかったです。まあ勝ちましたけど!
スリーポイントは距離が長くなり、初めての1年生は苦戦している様子でした。きっとすぐに慣れるよ!
前期の練習も残りわずかです。テストに手ごたえがないと夏休み中ずっとハラハラしながら過ごすことになるのでテストは頑張りましょう。
2015年06月01日 (月) | 編集 |
こんばんは。お久しぶりです。3年加藤です。
いつの間にか6月ですね。6月は梅雨でじめじめしていたり祝日がなかったりと良いイメージがありません。でも春と夏という晴れやかな二つの季節の変わり目という汚れ役を背負わされる6月の気持ちも考えてあげてほしいです!!
僕は嫌いですが。
本日の練習についてです。今日も一年生が来てくれました!本当にありがとう!!
今日は体育館でバスケかと思いきや高架下で練習を行いました。まずはサッカー。お次に3ポイントステップ。そのまた次に体幹トレーニング。そのまたまた次にラン。。。
ふむ。とてもきつかったぞ。新名君キツくね???って思いながらも、終えた後のやりきった感覚はよかったですね。これから筋トレの秒数や回数も上がってきますのでしっかりとついていって質の高い練習にしていきたいですね。
そして自分は明日中間テストです。かる~く潰してきます!余裕です!(*^▽^*)
しかしそこには不安に震えながら机に向かう男の姿があった。(完)
次は太田がとてもおもしろい記事を書きます。
いつの間にか6月ですね。6月は梅雨でじめじめしていたり祝日がなかったりと良いイメージがありません。でも春と夏という晴れやかな二つの季節の変わり目という汚れ役を背負わされる6月の気持ちも考えてあげてほしいです!!
僕は嫌いですが。
本日の練習についてです。今日も一年生が来てくれました!本当にありがとう!!
今日は体育館でバスケかと思いきや高架下で練習を行いました。まずはサッカー。お次に3ポイントステップ。そのまた次に体幹トレーニング。そのまたまた次にラン。。。
ふむ。とてもきつかったぞ。新名君キツくね???って思いながらも、終えた後のやりきった感覚はよかったですね。これから筋トレの秒数や回数も上がってきますのでしっかりとついていって質の高い練習にしていきたいですね。
そして自分は明日中間テストです。かる~く潰してきます!余裕です!(*^▽^*)
しかしそこには不安に震えながら机に向かう男の姿があった。(完)
次は太田がとてもおもしろい記事を書きます。